皮膚科通いの我が家の薬のストック管理法

Blog

※記事を更新してからご意見をいただき、一部補足してます

 

こんにちは!marcoです。

先日放置していたお薬のストックを整理しました!

私が元々アレルギー体質で子供達は軽いけどアレルギー持ち。

3ヶ月に1度皮膚科でお薬をもらって来ています。

家族3人分となると大量、、!

そして風邪を引いた時に単発でもらうような解熱剤など気がついたらごちゃごちゃとすごい量になってしまうんですよね。

いつ頃までお薬ってとっておいて大丈夫ですか?」とお医者さんに相談すると、

錠剤はある程度持つけど、調剤薬局で配合しているような粉薬や混ぜ薬はその時の対応が済めば捨ててしまった方が良い。

古くなった薬は成分が変質してしまうことがあるとのこと。

なるほど。。!

なんかあった時のために!

とか、

勿体無いから!

と思って今まで沢山取っておいた薬を手放すことにしました😊

 

思い返せば、風邪をひけば毎回病院に行くことになるし、配合された薬は取っておいてもなかなか出番が無かった。

お薬ストックの箱の中が整理した後からすぐにぐちゃっとモリッとなるのも放置していたけど、

この際ルールを決めてしまおう!ということでルールを決めました。

〜薬管理のルール〜

  1. 配合薬は症状が治ったら処分
  2. 錠剤は1年間保管
  3. 毎日使う、内容を覚えている薬はそのまま毎日ボックスへ
  4. 名前を覚えていないような薬は薬に直接マジックで記載
  5. お薬手帳には必ず記録

まずは「配合薬」

 

これは子供がいたら風邪を引いてその都度配合薬をもらったり、急な皮膚病になって軟膏をもらったりしますよね・・!

その都度病院に行ってその時の症状に必要な薬を処方してもらうから、せっかく過去の薬を取っておいても使わないことがほとんど。

その割には病院からもらう薬って紙袋に入っていて結構場所を取る。

薬入れがパンパンになって必要な時に探すのも大変・・!なんてこともしばしば!

お医者さんの言っていた通り、変質してしまってるんでは・・?という不安もあります。

なので、症状が治ったら配合薬は処分。とルールを決めました。

次に錠剤は1年間保存。

配合薬とは違い、混ぜ物ではない錠剤は長持ちするとお医者さんから聞いて。

抗生剤や解熱剤などわかりやすいものは1年間保存するようにしました。

→調剤薬局で処方してもらったお薬は都度使い切ることが大前提ということで、すっかりその点抜けておりました…

万が一使いきれなかった分は処分した方が良いですね。

今回ご意見いただき、今後は使い切るようにしたいと思います。

毎日使う、内容を覚えている薬は毎日ボックスへ。

薬の管理は大きく分けて、

  • 毎日使う(お風呂上がりに塗る塗り薬やサプリなどの飲み薬)
  • 時々使う(応急処置グッズ、鎮痛薬、生理痛の薬など)
  • ストック(毎日使うもののストック)

この3つに分けられるんじゃないかなと思います。

我が家ではこの毎日使うものはこのカゴに収納して毎日カゴごと取り出して家族3人分のケアをしています。

ちなみにこの毎日ケアの中も定期的にチェックすると、

今は使っていない薬が案外あり、それが毎日のプチストレスに繋がるので注意です😦

(もう使ってないものは思い切って処分しましょう!)

名前を覚えていない薬は薬に直接マジックで記載!

これは是非やっていなかったらトライしてみていただきたいズボラテク。笑

お薬手帳には書いてあるけどいちいち薬を使う度にお薬手帳や説明書を見ない私。

でもチューブの薬はどれも似たようなデザインで、どれが誰のどこに対しての薬なのかが覚えられない!

ということで、チューブに直接油性ペンで名前・塗る場所を書き込んでいます。

そうすれば説明書を近くに置かなくても、覚えていなくても大丈夫!

薬を見ればすぐに何のための誰の薬なのかが分かります。

これでストレスが減りました!

 

時々使うような応急処置グッズは無印の籠に収納しています。

それぞれの薬の箱の上を切ってしまえば出し入れが楽。

絆創膏など使いたい時に便利です。

 

最後にお薬手帳に必ず記録。

今までお薬手帳を薬局に忘れたり、記録し忘れていたことが多かったのですが、

お薬手帳を見返せばどんな時にどんな理由でその薬をもらったのかわかるように、記録を忘れないように意識するようになりました。

最悪見返せば使い方がわかるので安心です😊

ささっと出かける時に取り出せるようにポーチにまとめています。

家族全員分をポーチに収納

 

家族が多ければ多いほど薬はどんどん増えていきます。

日々忙しいとつい放っておいて気が付いたらごちゃっと使いにくい状態になりがちなアイテムなので、少し時間が出来た時に今おうちにある薬を見直してみてください😊

ちなみに・・・

薬は正しく捨てて環境配慮にも気をつけたいです🌱

紙袋、錠剤、チューブ、チューブ状の薬の中身など、分別が大変だと思いがちですが、案外覚えてしまうとシンプル。

捨て方を知ると薬の管理が楽になるので是非そこを突破しましょう!

突破すると薬の管理が劇的に快適になります🤗

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!😊

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました